お彼岸は日本だけってご存知ですか?
お彼岸には、春のお彼岸と秋のお彼岸があります。
これは、春分の日と秋分の日を中心に、その前後三日間となっています。
春分の日と秋分の日は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、あの世である彼岸と現世が最も通じやすくなる時期だと考えられていました。
この仏教からの影響のほかに、日本には昔から自然や先祖に感謝や祈りを捧げる習慣がありました。
春にはこれからの豊作を大地とご先祖様にお願いし、収穫の秋には太陽やご先祖様に感謝して手を合わせ、目に見えないものに生かされている感覚と共に生活していた、この日本文化が現代でも先祖供養のお墓参りの中に息づいています。
「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉もありますように、お彼岸は日本独自の文化です。
お墓参りはいつ行ってもよいものですが、お彼岸の時期は、普段はなかなか会えない親戚が集い、ご先祖様や故人と向き合う事の出来る機会です。
ご先祖様がいたおかげで自分がこの世に存在していること、ご先祖様を敬い感謝する事、それを文化や伝統として後世にもつなげていくこと…
お墓参りは私たち日本人にとって、なくてはならない大切な行事です。