0565-80-6322

カテゴリー お墓の豆知識

終活の目的とは

自身の終活に関わる一番の目的は、何といってもご自身の心の整理に役立て、気持ちを安らかに保つことが叶うかどうかに掛かって来るのではないでしょうか。

終活は、もちろん自分自身の身の回りにあるものを片付けたりして、後に残しておいても家族が処分に困ってしまうようなものを自身で処分することも大切です。
しかし、決してそれだけが目的ではありませんよね。
この世の中から自分が消えて行く前の終活の中で、もう一度あの人に会いたいなど思った場合は会いに行くようにして、心残りをしないようにするのが大事なことなのです。
終活を行うことによって、気持ちの整理にも繋がるというものなのです。

また、そうした行動こそが、ご家族に気持ちを伝えるきっかけにもなるなど、晩年を有意義に過ごすことにも大いに役立つことになるのです。

それは終活によって、自らの意思での臓器提供の確認や、自分に判断能力が無くなってしまった場合のことを、家族に委託しどのようにしたいかをはっきりさせておくとともに、死後は、葬儀やお墓をどうして欲しいのかなど、ご自身の希望を叶える最後のチャンスともいえるのです。


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)
 
 

カテゴリー お墓の豆知識

終活って何するの?

 終活という言葉をご存知でしょうか。

 終活とは、自分の人生の終わりをより良く締めくくるために、準備を行うことを言います。

 まず1番行って欲しいのは、事前にお墓を決めておくことです。
 墓地がなければ墓地を購入し、お墓も建てなくてはなりません。
 お墓を守ってくれるご遺族がいない場合は、永代供養墓などを選ぶのも一つの方法です。
 お墓の準備は元気なうちに決めておくと、ご遺族の負担が減るので必ず行っておきましょう。

 次に行っていただきたいのが、遺言書の準備です。
 遺言書の準備も終活のひとつです。
 誰にどういった財産を譲るかなど、詳細に記して財産分与を決めておくと、トラブルになりません。

 また、終活では最期に向けての準備だけでなく、今までの人生の振り返りを行うことも大切です。
 家族や親しくしてもらった人への感謝の気持ちやメッセージを綴っておくと良いでしょう。

 最近では、終活に便利なエンディングノートというものも売られています。
 人生の終わりを迎えるにあたって、やり残しがないように、チェックを行うのにとても便利ですよ。
 自分の人生をより良いものにするために、終活を行いましょう。

PR : 終活カウンセラー協会製作の「終活ノート マイ・ウェイ」をご希望でしたら、お気軽にお問合せ下さい。 (定価1,000円/税別)


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)
 
 

カテゴリー お墓の豆知識

民間墓地のメリット・デメリット


民間墓地とは、事業主体の宗教法人や公益法人から
運営委託を受けた民間企業によって
管理・運営されている霊園のことを言います。


民間墓地を利用するメリットは4つあります。

まず、購入者の資格制限が少ないところです。

宗旨や宗派といった宗教的な思想を問わないところが多いので、
条件を気にせずに墓地を選ぶことができるのです。

また、公営墓地とは違い区画の場所や広さ、墓石のデザインなどは
比較的自由に選ぶことができます。

こだわりを持った自分だけの墓石が作りたいというような方には、
公営墓地の方が合っているといえますね。

他にも、民間墓地の場合には
駐車場や法要の施設が充実しているところがほとんどですし、
生前の購入も可能といったメリットがあります。


民間墓地を利用するデメリットとしては、
民間ゆえの自由度の低さが挙げられます。

例えば、お墓を建てるのは
管理企業が指定した担当石材店になります。

購入者に石材店を選択する権利がないので、
石材店にこだわりがあるという方には向きません。

また、料金の設定が公営と比較すると少し割高となっています。

霊園の管理企業によって、その管理状態にばらつきもあり、
十分な管理をし続けてもらえるという確証を得ることは
難しいかもしれません。


民間墓地とは、事業主体の宗教法人や公益法人から
運営委託を受けた民間企業によって
管理・運営されている霊園のことを言います。

民間墓地を利用するメリットは4つあります。

まず、購入者の資格制限が少ないところです。

宗旨や宗派といった宗教的な思想を問わないところが多いので、
条件を気にせずに墓地を選ぶことができるのです。

また、公営墓地とは違い区画の場所や広さ、墓石のデザインなどは
比較的自由に選ぶことができます。

こだわりを持った自分だけの墓石が作りたいというような方には、
公営墓地の方が合っているといえますね。

他にも、民間墓地の場合には
駐車場や法要の施設が充実しているところがほとんどですし、
生前の購入も可能といったメリットがあります。

民間墓地を利用するデメリットとしては、
民間ゆえの自由度の低さが挙げられます。

例えば、お墓を建てるのは
管理企業が指定した担当石材店になります。

購入者に石材店を選択する権利がないので、
石材店にこだわりがあるという方には向きません。

また、料金の設定が公営と比較すると少し割高となっています。

霊園の管理企業によって、その管理状態にばらつきもあり、
十分な管理をし続けてもらえるという確証を得ることは
難しいかもしれません。

%MCEPASTEBIN%


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)
 
 

カテゴリー お墓の豆知識

免震と耐震

近年の日本では地震が多発しています。

少しでも、そういった被害から墓石を守りたいところですよね。

実は、墓石にも地震への対策を施すことができるのです。
それは、よく耳にするような「耐震」ではなく「免震」です。

免震と耐震では、どういったところに違いがあるのでしょうか。

実は、地震に対して安全性が最もac高いのは免震です。

免震工法では、基礎の部分に鉄球や積層ゴムなどを入れ、
基礎と建物を切り離して地盤の揺れ自体を伝えないようにしています。

費用が他の工法に比べ高くなりやすく、
スペースも必要となるなどのデメリットもありますが、
実現できれば間違いなく、
地震に対する安全度では最上級のものとなります。

耐震では、建物全体の強度を高めています。

しかし、免震のように建物を切り離されてはいないので
地震の揺れなどが建物に直接伝わってしまい、
構造躯体に大きな負担をかけかねません。

繰り返し地震が起こってしまうような場合は
建物の損傷を防止することが難しく、
倒壊の可能性ももちろんあります。

新しくお墓を建てるという方はもちろんですが、
以前に建てたお墓に対しても、免震施工を行うことは可能です。

一度ご検討してみてはいかがでしょうか。


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)
 
 

カテゴリー お客様の声

豊田市公営 古瀬間墓地公園 満永様

豊田市 満永様 <古瀬間墓地公園 2.25㎡ > 

223M (1-1)

●お墓を建てようと思ったときに不安に思ったことがございましたらご記入ください。

●今お墓を建てようと思っている人にアドバイスがあればお願いします。
 まずお店に出向いて相談してみる。

●西村石材へのご意見、ご感想などがございましたらご記入ください。
 お墓に対しての知識が無かったけど、丁寧な説明と対応をして頂き助かりました。

223M (71)

»記事の続きはこちらをクリックしてください


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)
 
 

カテゴリー お墓の豆知識

公営墓地を使用するメリット・デメリット


公営墓地とは、都道府県や市区町村などの地方自治体が
管理、運営をしている霊園のことを言います。

公営墓地を使用するメリットは、4つあります。


まず、公営墓地は自治体によって運営されているので、
永続性において非常に大きな安心感を得ることができます。

民営組織のように解体の心配がいらないので、
墓地がなくなってしまうかもしれない、
という心配をする必要がなくなるのです。

また、公営墓地の場合は
永代使用量や管理費といった諸費用が
比較的安く設定されていることが多くなっています。

石材店を自由に選ぶこともできるので、
石材店に思入れがあるという方は公営墓地の方が良いかもしれません。

宗旨や宗派などに、宗教的な制約がないことも大きなメリットですね。


公営墓地を持つデメリットも、もちろん存在します。

公営墓地では、募集が不定期で
受付期間も限定されているので、
当選しなければ購入することができません。

費用面なども公営墓地の方がお得なので、
競争になることがほとんどです。

また、募集する区画が墓地内でも限定されており、
好きな場所に立てられない場合が多くあります。

美観をある程度保つため、
お墓の形状や大きさなどが指定されていることもあり、
自由な形でお墓を作りたいという方には向きません。

公営墓地とは、都道府県や市区町村などの地方自治体が
管理、運営をしている霊園のことを言います。

公営墓地を使用するメリットは、4つあります。

まず、公営墓地は自治体によって運営されているので、
永続性において非常に大きな安心感を得ることができます。

民営組織のように解体の心配がいらないので、
墓地がなくなってしまうかもしれない、
という心配をする必要がなくなるのです。

また、公営墓地の場合は
永代使用量や管理費といった諸費用が
比較的安く設定されていることが多くなっています。

石材店を自由に選ぶこともできるので、
石材店に思入れがあるという方は公営墓地の方が良いかもしれません。

宗旨や宗派などに、宗教的な制約がないことも大きなメリットですね。

公営墓地を持つデメリットも、もちろん存在します。

公営墓地では、募集が不定期で
受付期間も限定されているので、
当選しなければ購入することができません。

費用面なども公営墓地の方がお得なので、
競争になることがほとんどです。

また、募集する区画が墓地内でも限定されており、
好きな場所に立てられない場合が多くあります。

美観をある程度保つため、
お墓の形状や大きさなどが指定されていることもあり、
自由な形でお墓を作りたいという方には向きません。


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)
 
 

カテゴリー お墓の豆知識

狛犬とは

神社などを訪れると、狛犬がありますよね。

狛犬とは、そもそも何なのでしょうか?

狛犬は、神社に奉納、設置された空想上の守護獣像のことを言います。

狛犬に向かって右側にいるのが
口を開いた角なしの「阿像」という獅子、
左側にいるのが、口を閉じた角なしの「吽像」で狛犬です。

呼び方としては二つまとめたものとして
「狛犬」とされていますが、元々は別の生き物です。

しかし現在では、この形式を残したものの方が少なくなっており、
阿吽共に、形としては獅子に近いものとなっています。

狛犬の期限は古く、古代オリエントにまで遡ります。

当時の国王が強大な力を得るため、
当時、地上最強の動物とされていたライオンの力を宿らせたい、
という思想のもとに、
王の椅子の膝掛けに獅子頭を刻むようになったことが
始まりとされています。

ライオンが守護獣として祀られる風潮は、
世界でもよく見られるものですよね。

ヨーロッパの家紋にはライオンをもとにしたものが多いですし、
インドでは仏像の台座にライオンを刻んでいます。

似たものに沖縄のシーサーがありますね。

獅子像をルーツにしたという点では同じですが、
沖縄のシーサーは阿吽になっていないものがほとんどです。

意味合いもより庶民的な信仰と結びついており、
別物として捉えて大丈夫でしょう。


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)
 
 

カテゴリー お墓の豆知識

葬儀の見積もりでチェックしたいこと②

葬儀をできるだけ安く行いたいという方にとっては、
見積もりをしっかり比較することが大切です。

前回は変動費に関してお話ししましたので、
今回は葬儀社の比較についてお話しさせていただきます。

葬儀社を比較するということは、とても難しいことです。

なぜなら、葬儀社によって商品やサービス内容が変わり、
得意なものやサービスが異なるからです。

そんな葬儀社を比較する際に便利な比較方法が、
実費を除いたもののチェックによる比較です。

実費とは、式場費や火葬料などの金額が決まったものと、
前回お話ししたような変動費のことです。

よって、これらの実費を引いた葬儀社の基本費用の比較を
まず行うのです。

注意したいのが、この比較ではただ金額だけを比べれば良い、
という訳ではないということです。

2社比較した上で、基本費用には20万円の差があったとします。

では、安い方が良く、高い方のサービスが劣っているのかと言えば、
そういうことではありませんよね。

行っているサービスが違えば、金額が違うのは当たり前です。

重視すべきは、同じような価格帯の葬儀社が行っているサービスが、
どれくらい違うのかということです。

あくまでも基本費用の比較は、
葬儀社を比べる際の、最初のステップ程度に捉えるようにしましょう。


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)
 
 

カテゴリー お墓の豆知識

葬儀の見積もりでチェックしたいこと①

葬儀をできるだけ安く行いたいという方にとっては、
見積もりをしっかり比較することが大切です。

では、この見積もりでは何をチェックすれば良いのでしょうか。

葬儀費用に対する見積もりの際には、
まず、変動費のチェックをしっかり行いましょう。

葬儀費用における変動費とは
香典返しや精進落としにかかる費用のことを言います。

つまり、参列者が増えれば増えるほど、
かかる費用も高くなってしまうのです。

見積もりを確認するときには、
これらの変動費に関してしっかり、
単価と個数が明記されているのかを確認しましょう。

単価と個数が書かれていれば、参列者の数が増えたとしても
総額の計算をかなり楽にすることができます。

見積もり金額と多少のギャップが生じたとしても、
その原因が明確ですし、人数が分かった時点で
準備することができますよね。

葬儀社によっては、変動費を「実費」や「立て替え」として
総額に含めないような業者もあります。

また、中には見積もりに書いていないような業者もあるそうです。

業者によっては、人数の記入が無いのを良いことに、
不当に高い金額の請求をされてしまうかもしれない、
という可能性もありますよね。

葬儀費用における単価と個数の確認は、しっかり行いましょう。


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)
 
 

カテゴリー お墓の豆知識

自然葬とは

自然葬とは、石碑を建てたお墓に入るのではなく、
自然の大きな循環の中に回帰していこうとする葬法の総称を言います。

ご遺骨をパウダー状にしたご遺灰を用いて、
海に巻くような散骨や、風葬や土葬なども自然葬に含まれます。

近年は日本でも、少しずつ自然葬を望む声は増え続ています。

もちろん自然に帰りたいという思いが増えていることもありますが、
ほかにも理由はあります。

例えば、核家族や少子化によって、
これまでの家系重視である墓の管理体制が
維持できなくなっていることなどが挙げられます。

また、単純に墓石の値段が高額であり、
手を出しにくいものになってきているという理由もあるようです。

自然葬というと気軽に行えそうなイメージがありますが、
そこにはしっかりルールがあります。

例えば、樹木葬の場合には墓石の代わりに
樹木で代用するような形になるので、
通常の墓地と同様に埋火葬許可証が必要です。

しかし、その費用は墓石を購入するよりは
格段に安めの値段になります。

海へご遺灰をまくような散骨も、
海岸や桟橋のような多くの人の目につくような場所で
行うべきではありません。

レジャースポーツなども、また然りですね。

人目がなく、かつ海岸から一定の距離が離れた海上ですることが
散骨のマナーとなります。


ブログ問い合わせバナー(西村石材様)