まず初めに、供える花に決まりある?と疑問を抱く方がいますが、故人を思い好きだった花や素敵な感じの花束を供えるのも1つの方法になりますがこのときに思う事が、タブーは?という決まりある?と反対の意味です。

タブーについては、棘や毒があるもの、つる状になっているものと匂いがきつい花は一般的には避けて供えるものです。

お墓に供える植物で、多いのが菊の花になります。

これは菊の花には、棘や毒がなく縁起のいい花という理由だけではなく、長持ちする花になるからです。

宗教や地域によって、供え方に違いがあるものです、
浄土真宗では、色花のみで樒は供えません。

真言宗は高野槇、日蓮宗系は樒を色花に供えます。

淡路島〜四国あたりでは宗派に問わず、樒を色花に供えます。

一般的には、樒を色花に供えます。

季節により、使用する花の品種を変えるもいいです。

春はキンセンカやアイリス、夏はリンドウやグラジオラス等を
使用してみてみるのもいいですね。

近年では、花粉の少ない花の品種を選ばれる方も多くその時々や季節によって変えてみるのも
故人への思いやりにつながることでしょう。

ブログ問い合わせバナー(西村石材様)